- 名入れ対応商品
箔名画 アクセサリーボックス 波
現在の横浜にある本牧沖から、富士を眺めた景色です。
『凱風快晴』『山下白雨』とともに「三大役物」と呼ばれ、日本の浮世絵の代表作として国内外で知られています。
波打つ海原と翻弄される舟、そして対比するように静かに佇む富士という構成が、時代も国も超えて人々を魅了する葛飾北斎の作品です。
金沢箔が上品に輝き、アクセサリーや小物の収納はもちろん、インテリアとして飾っても華やか。
手作業で一つ一つ丁寧に仕上げられた本商品は、アートファンの方へのギフトや、海外へのお土産としてもご好評いただける仕上がりです。
気軽に暮らしの中でアートをお楽しみいただけます。
商品管理番号 | A252-04006 |
---|---|
生産地 | 日本 |
サイズ | W163×D115×H55 |
素材 | ABS樹脂、真鍮箔 |
箱サイズ | W170×D120×H60 |
本体重量 | 420g |
暮らしの中でアートを楽しむ
葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」をモチーフにしたアクセサリーボックスです。
現在の横浜にある本牧沖から、富士を眺めた景色です。『凱風快晴』『山下白雨』とともに「三大役物」と呼ばれ、日本の浮世絵の代表作として国内外で知られています。
波打つ海原と翻弄される舟、そして対比するように静かに佇む富士という構成が、時代も国も超えて人々を魅了する葛飾北斎の作品です。金沢箔が上品に輝き、アクセサリーや小物の収納はもちろん、インテリアとして飾っても華やか。
手作業で一つ一つ丁寧に仕上げられた本商品は、アートファンの方へのギフトや、海外へのお土産としてもご好評いただける仕上がりです。
神奈川沖浪裏
かながわおきなみうら
現在の横浜にある本牧沖から、富士を眺めた景色です。『凱風快晴』『山下白雨』とともに「三大役物」と呼ばれ、日本の浮世絵の代表作として国内外で知られています。 波打つ海原と翻弄される舟、そして対比するように静かに佇む富士という構成が、時代も国も超えて人々を魅了する葛飾北斎の作品です。
・葛飾北斎(1760~ 1849)
江戸後期の浮世絵師。勝川春章に師事し、役者絵、美人画、さし絵などを描き、さらに狩野派、土佐派、琳派、中国風、洋風などの画法を学ぶ。
構成的で力強く、動きのある筆法により、独自の画境を達成。
その影響はフランスの印象派にまで及んだ。代表作「北斎漫画」「富嶽三十六景」「千絵の海」など。
伝統華やぐ選べるアイテム
450年以上の歴史を持つ金沢箔の艶やかさと、浮世絵の大胆な構図やポップな色彩。まるで異世界に迷い込んだかのような不思議な魅力を宿した本シリーズは、光の角度によって表情を変える“動きのあるアートピース”です。
アクセサリーボックスとガラストレーは、箔のあしらいによって、それぞれ異なる輝きを放ちます。
?繊細な表情の違いをお楽しみいただきながら、お好みに合った一品をお選びください。

