おぼろ月

特にこだわったのは木地の薄さ。木目が出るまで薄く曳き、口当たりのやわらかさ・使い心地のよさを実現。
様々なシーンを想定し計算しつくされた形状で多くの方に愉しんでいただいています。
デザインにもたくさんのこだわりを詰め込みました。
深みのある夜をイメージした漆塗りは何度もすすり込む事で光沢感とともに表現されます。
天然木の木目を背景に、箔で古くからの伝統美を追憶させる霞がかった上品な月をデザイン。
たくさんの職人がそれぞれの技術を贅沢に使うことでスタイリッシュなテーブルウェアが生まれました。
まるでグラスで飲んだかのような口当たり。
おぼろ月シリーズには天然の木が木地に採用されています。
薄く曳く前に、何か月もかけて木を乾燥させることで目の詰まった鮮やかな木目が出ます。
この木を薄く曳くことでまるでグラスで飲んだかのようなやわらかくまろやかな口当たりを再現。
ホッと一息つく大切な時間をイメージし、幸福感・満足感を味わえる器を提供します。
職人技が生み出す心地よさ
おぼろ月のデザインは光沢感のある心地の良い漆黒も特徴的です。
静かで穏やかな夜空を思い起こさせ、まるで昔の時代にタイムスリップしたかのような風情を味わえます。
このような風味を出すために漆を複数回すすり込んでは拭きとってを繰り返しています。
使い込むうちに風合いが増し、手にもテーブル周りにも馴染んでくる最高のテーブルウェアです。
いつもの食卓がより華やかに
こだわりをたくさん詰め込みつつも無駄をそぎ落としたシャープなシルエットが印象的な「おぼろ月」
食卓のメインを飾り、テーブルをモダンに華やかに彩ってくれます。
使いこむごとに空間に溶け込んでいく様子が愉しめるテーブルウェアはこだわりのある方や贈り物として最適です。
おぼろ月シリーズと併せて「箸」や「食用金箔」を使うとよりテーブルが贅沢になります。
-
おぼろ月 トレー10寸(漆)
- 参考上代
- 20,000円
-
おぼろ月 プレート8寸(漆)
- 参考上代
- 20,000円
-
おぼろ月 プレート6寸(漆)
- 参考上代
- 10,000円
-
おぼろ月 ボウル10寸(漆)
- 参考上代
- 20,000円
-
おぼろ月 ボウル8寸(漆)
- 参考上代
- 15,000円
-
おぼろ月 ボウル6寸(漆)
- 参考上代
- 10,000円
-
おぼろ月 カップ(L)(漆)
- 参考上代
- 10,000円
-
おぼろ月 カップ(M)(漆)
- 参考上代
- 8,000円
-
おぼろ月 カップ(S)(漆)
- 参考上代
- 7,000円
-
おぼろ月 盃L(漆)
- 参考上代
- 8,000円
-
おぼろ月 盃S(漆)【区分B】
- 参考上代
- 7,000円
-
商品POP おぼろ月
- 参考上代
- 150円